2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

10月24日

国連デー国連(国際連合)の日1945年、世界の平和を願う国連憲章発行を記念して決める。日本は1956年に加入。 京都

10月24日

国連デー国連(国際連合)の日1945年、世界の平和を願う国連憲章発行を記念して決める。日本は1956年に加入。 京都

10月23日

電信電話の日 電気通信省(電電公社→NTT)が1950年に制定1869年10月23日 東京⇔横浜で公衆電信線の建設工事が始まった。 税理士

10月22日

パラシュートの日 1797年10月22日フランス人アンドレ・ジャック・ガルネランがパリ公園の上空、高度900メートルの気球から飛び降りました。世界初のパラシュート降下をしたといわれています。 京都

10月21日

あかりの日 日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定1879年のこの日、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を40時間点灯!完成させた。あかりのありがたみを認識する日。 京都 税理士

会計士、就職難が深刻

公認会計士試験といえば難関試験です。この難関試験に合格しても会計士になるための就職先が無いことは数年前から問題となっています。合格者の大半を受け入れていた大手監査法人4社が、今年の採用を前年比1割減の690人程度に抑える方針。試験合格者1,500…

住民税

昨日、住民税の納税通知書が届きました・・・。 会社に勤めていたら毎年5月くらいに会社に納税通知書が届きます。で、住民税額÷12の金額を6月から来年の5月まで支給されるお給料から天引きして、会社が代わりに納付してくれますので、個人的に支払って…

残業

独立したてで仕事量は多くないのですが、毎日残業です。今日も慣れない入力作業をしていました。要領を得るまでは仕方がないかなと思います。一人で仕事をしていると全て自分でやらなくてはいけません。お花の水やり、雑巾がけ、郵送の準備、宅急便・・・etc…

自炊

仕事上、書籍(専門書)が欠かせません。専門書は分厚いものが多く、それだけで場所をとります。専門書を揃えたからといって、毎日目を通すのかといえばそういうわけではありません。しかし、いざという時に無いと困りますので、通常はある程度の書籍は揃え…

子ども手当

子ども手当とか年少扶養控除の廃止とかいろいろややこしいです。9月までの子ども手当は、0歳〜中学校卒業まで お子さん1人につき月額1万3000円が支給されていました。10月からの新制度では、「お子さんの年齢」や「出生順位」によって、支給額が異なる制度…

復興増税大綱

10月11日 政府税調 税制改正大綱をまとめる。 復興増税としては、所得税 → 2013年〜2022年の10年間、所得税額に4%上乗せ法人税 → 2012年4月以降開始事業年度の法人税額を3年間10%上乗せたばこ税 → 2012年10月から1本2円上乗せ(国税10年、地方…

非課税の通勤費・・・、そして改正

よく通勤手当は非課税だと言われます。私が社会人1年目のときは「通勤手当が非課税ってどういう意味?消費税がかからないの?」などと思っていました。その頃は源泉徴収票の意味も全く理解していませんでした。初めて源泉徴収票をもらったとき、先輩に「こ…

携帯電話をスマホに換えたい件。

税理士の仕事は紙の書類が多いので、できるだけ早い段階で全ての書類を電子化して外出先でもノートパソコン1台で仕事ができるようにしたいと思っています。やるなら書類の少ない今のうちですね・・・クラウドやVPNなども活用したいと考えています。 iP…

協会けんぽ保険料率10.2%!?

中小企業の従業員が加入する全国健康保険協会(協会けんぽ)の平均保険料率が3年連続で上昇するかもしれないそうです。今年度は9.5%ですが、これが12年度は10.2%に・・・。高齢化で医療費支出が膨らんでいるのが原因だそうで・・・。ちなみに09年度の保険…